Logic Pro

Logic Pro ウィンドウズ PC と Mac の場合

によって書かれた Apple on 2024-06-06

  • 互換性: Windows 10, Windows 8.1/8, Windows 7, Windows Vista および Mac OS 10-11, 10.13.6
  • カテゴリ: Music
  • ライセンス: ¥30,000
  • ソフトウェアのバージョン: 11.0.1
  • ファイル サイズ: 1.35 GB


ダウンロード ⇩


スクリーン ショット

→   →   →   →   →  



Logic Pro 機能と説明

主な機能:



Logic Pro は何をしますか? Logic Proは、現代的なインターフェイスに、プロ仕様の作曲、ビート作成、編集、ミックスができる洗練されたクリエイティブなツールを備えた完全なコレクションです。結果が即座に得られ、必要に応じて処理能力を上げられます。また、驚くようなサウンドを作るための完全なツールキットとして、音源、エフェクト、ループ、サンプルの膨大なコレクションをご活用ください。 プロ仕様の楽曲制作 • ドルビーアトモスのために曲をミックスおよび書き出しするために必要な空間オーディオ作成ツールの完全なセットをすべて提供 • 豊富なエディタやツールを使って、MIDIまたはオーディオを録音、編集 • テイクフォルダを使ってテイクを整理し、クイックスワイプコンピングで即座にコンプを作成 • 代替トラックを使用して、リージョンの異なるプレイリストを作成して切り替え、トラックを編集可能 • 音を外したボーカルの修正や、録音したオーディオのメロディの変更ができるFlex Pitch • 録音のタイミングとテンポを簡単にコントロールできるFlex Time • スマートテンポを使ってオーディオを読み込み、プロジェクトのBPMに自動的に適合 • iPadまたはiPhoneのLogic Remoteを使い、演奏とミックスを部屋のどこからでも • 内蔵のスコアエディアで、シンプルなリードシートやオーケストラ楽譜を作成 ドラムトラックとビートの作成 • Drum PC Designerを使って独自のカスタムキットを構築、演奏 • ステップシーケンサーでビート、ベースライン、メロディパートをプログラム • 仮想セッションプレーヤーとビートプロデューサのDrummerを使い、リアルなアコースティック、エレクトロニック、ヒップホップのドラムトラックを作成 サンプリング • Samplerを使って洗練されたマルチサンプル音源を素早く作成、編集 • 1つのオーディオファイルを読み込むか、Quick Samplerに直接録音して、再生可能な音源を即座に構築 キーボードとシンセサイザー • インスピレーションを与える、アナログ、ウェーブテーブル、FM、加算、グラニュラ、スペクトル、モデリング合成による各種シンセサイザー • パワフルなサンプルベースシンセサイザーAlchemyで簡単に新しいサウンドを発見、独自のサウンドを作成 • シンプルなコードをリッチな演奏に変えるArpeggiator • クラシックなオルガン、キーボード、ビンテージシンセサイザーを忠実に再現したモデルを演奏 ギターおよびベースギア • Amp Designerでビンテージアンプ、モダンアンプ、キャビネット、マイクを使い、独自のギターまたはベースリグを作成 • ディレイ、ディストーション、モジュレーションのストンプボックスコレクションから独自のペダルボードをデザイン クリエイティブな楽曲作成エフェクト • プロ仕様のビンテージディレイ、モダンディレイ、EQ、コンプレッサーのコレクションにアクセス • 多様性に富んだリアルな音響空間やクリエイティブな合成リバーブでサウンドを再生 • トラックに動きを付ける各種モジュレーションエフェクト サウンドライブラリ • 5,900以上の音源およびエフェクトパッチ • 1,200の作り込まれたサンプル音源 • 幅広いジャンルをカバーする14,750のApple Loops 互換性 • 他社製Audio Units互換プラグインを使って音源とエフェクトライブラリを拡張 • “GarageBandに送信”オプションを使用して、iPhoneまたはiPadからiCloud経由でLogicプロジェクトに新しいトラックをリモートで追加 • XMLの読み込みと書き出しでFinal Cut Proのワークフローをサポート •空間オーディオミックスを、Microsoft Musicと互換性のあるドルビーアトモスADMファイルとして書き出し • ソングを書き出して直接SoundCloudで共有 ストレージ要件 最小限のインストールには6GBの空き記憶領域が必要。サウンドライブラリ全体のインストールには72GBの空き記憶領域が必要

ダウンロード Logic Pro 最新バージョン



ダウンロードとインストール Logic Pro - PC

PC 用ダウンロード - サーバー 1 -->

MAC ダウンロード:
MacOS 用にダウンロード - サーバー 1 --> ¥30,000

ソフトウェアのインストール要件

PC 互換性/インストール要件

OS 互換性 覧:
  1. Windows 10
  2. Windows 8.1
  3. Windows 7
  4. Windows Vista

MacOS インストールの要件

インテル、64 ビット プロセッサ、OS X 10.7 以降.

OS 互換性 覧:
  1. OS X 10.10: Yosemite
  2. OS X 10.11: El Capitan
  3. macOS 10.12: Sierra
  4. macOS 10.13: High Sierra
  5. macOS 10.14: Mojave8
  6. macOS 10.15: Catalina
  7. macOS Big Sur (macOS 11)

よくある質問

Logic Pro - ダウンロードしても安全ですか??

うん。アプリは100パーセント(100%)です安全にダウンロードしてインストールできます。当社のダウンロードリンクは安全なソースからのものであり、

ソフトウェアレビューとクリチシム


  • By itoiga--

    10.4.2で不安定になりました

    Pc 12, masOS Mojave環境ですが、サードパーティ製の音源が使えなくなりました。 (読み込ませようとするとビーチボールが出てフリーズ) さらにCPUの使用率が上がりました。今まで筐体が熱くなることも殆どなかったのに、アップデート後はかなり熱くなるようになりました。。。 バッテリーの減りも早くなりました。 昔に作ったプロジェクトも一部のものでは再生するとスローで再生され、音も低ビットレートのような、しかも音割れが酷い状態になるものがあります。 すぐに修正をして欲しいです。


  • By ヤング林

    プラグイン読み込み不具合

    以前まで開けていたADSR sample managerが何度再インストールなどを繰り返しても検証失敗になってしまいました。 GarageBandや他のDAWでは正常に開くことができるのでプラグイン自体のバージョンの問題でもなさそうです。 ADSR sample manager はとても便利なプラグインだったのでLogicでもデフォルトでサンプルの自動タグ付けなどできるようになったら嬉しいです。


  • By shogo_cafelatte

    ソフト自体はとても気に入っています。

    各トラックでMIDI FXに差し込めるプラグインの機能についてリクエストします。ArpeggiatorやChord Triggerが起動している状態で音を入力することによりその各ルート音に基づいたノートが生成されますが、ピアノロールにはルート音だけしか表示されずに困っております。ルート音だけでなく、MIDI FXにより生成された各ノートとそのタイミングもピアノロールに記録していただけると大変ありがたいです。ご対応頂ければ幸いですので、どうぞご検討のほど、よろしくお願い致します。


  • By Suviver

    数年前から何も進化してない。バグだけ増えてる(経験済)

    Mac専用DAWとしてその座を確立しているからこそ、厳しい評価をすべきと思いました。 まず、9からXにバージョンアップした時から、何年経ちましたっけ? 付属プラグインもFXはそこそこ良いですが、音源は変わらず低品質。 バージョンアップの時に増えるサウンドライブラリ、どれもこれもひどい。。。どこぞの民族楽器とかそんなんばっかです。。。(涙)いらないよ。 膨大なライブラリの数々も、数が多いだけ。実用に耐えるものはほとんどない。 他社製プラグインシンセを購入して、あまりの音の良さにビックリしました。 Logicではどんなエフェクトかけても作れなかった音が簡単に出るので、すぐに楽曲制作に取りかかれます。 同じものをつけろとは言いませんが、せめてもう少し実用レベルの音源をつけてはどうですか? あ、リズム系だけはかなり使えるものが入ってますね。そこだけは。 他DAWが相当な進化を遂げた近年、ここまで何も進化しないDAWもある意味貴重?(もちろん批判です) それどころか、リージョンが消えたりするバグがあったりします。 ガレージバンドの上級版でしかないので、名前を「ガレージバンドPro」に変えてはいかがでしょうか。


keyboard_arrow_up